2018.11.23
睡眠薬がいらなくなる?!
アイハーブでアロマオイルを購入すると。、お得とご紹介しました。
オイルをお知らせしたいと思います。
アイハーブは、無添加なもの、ビーガン食品などを販売しています。
キャンペーンで送料無料のときもあります。
スパイクラベンダーオイル

Now Foods, エッセンシャルオイル、スパイク・ラベンダー、1 fl oz (30 ml)
¥455 今はセールで安くなっていますが、為替レートによっても値段が変わります。
不眠症のひとへ!
グリシンもびっくりするくらい安く買えますが、私に効果があったのはメラトニンです。
色々試して今使っているのは。

Source Naturals, ナイトレスト、メラトニン配合、100 タブレット
¥1,771 (変動あり)
一緒に摂取したいGABA・グリシンも入っていますし、
日本では販売していないし、メラトニン単体だと1回に60日分までの輸入制限があります。
このソイプロテインも私の定番です、ホエイプロテインも安いです。

Naturade, Total Soy, Weight Loss Shake, Chocolate, 19.1 oz (540 g)
¥1,515 (変動あり)


2018.11.23
見つけられるかな?
だいぶ冷え込むようになりました。
まだ暖房は使わずにホットマットだけで耐えています。
去年のカレンダーを見返してみると、10月中旬に猫部屋はエアコンをつけっぱなしにしていました、人間が一番最後に暖房を使います。
今朝の猫ちゃん3匹です、毛ありとの差がよくわかります。
これが噂のペットが入って出てこないロールクッションです!

まだ暖房は使わずにホットマットだけで耐えています。
去年のカレンダーを見返してみると、10月中旬に猫部屋はエアコンをつけっぱなしにしていました、人間が一番最後に暖房を使います。
今朝の猫ちゃん3匹です、毛ありとの差がよくわかります。
これが噂のペットが入って出てこないロールクッションです!



2018.11.20
初めての離乳食
今日、初めての離乳食に挑みました。
何とか8匹すべて自ら食べてくれました、今日は1回です。
スフィンクスはほかの猫種にくらべると、食べ始める時期が少し遅いです。
あせらずに食べ始めるのをマターリ待つしかないですね⭐️
他の猫種はわかりませんが、離乳食からドライフードに移行していくプロセスをご紹介していきたいと思います。
我流ですが、ご参考にしていただければ幸いでございます。
お引渡し後、頑固にごはんを食べない猫ちゃんもいるので、前段階に戻ったものを試すと食べてくれる事がほとんどです。
女の子組
男の子組
第一段階の配合
ベースのウエットパウチ。、最初の食いつきがダントツです。
ベジタブルサポート
離乳初期に腸がびっくりしてお腹を壊す子がいるのと、
腸内細菌を整えるために配合しています、臭いも軽減されていると思います。
定番のミヤリサン(酪酸菌)
動物用も販売していますが、入手が面倒なので錠剤クラッシャーで粉末状にして配合します。
私が使っている錠剤クラッシャーです。
コツはねじ込んで止まったらゆるめて、もう1回ねじ込むと力いらずで楽々です。
第一段階は、上記の配合になりますが、日数は2~3日で第二段階になります。
第二段階移行時にまたお知らせしますね。
P.S
最初は上あごに擦り付けるよ口の中に入れるので、アイスクリーム用の木のスプーンを使っています。
大量にもらえるところが減っているのと、プラスチック製は口の中を傷つけたり、噛んで割れちゃって大慌てしたことがあるのでおすすめしません。
大量ですが購入すると安心です。
少量のしょうゆマヨネーズ・ワサビマヨネーズ・オーロラソース・タルタルソース・アボカド半分のディップなど作るときにロスが少なくて便利です。
あと必要なアイテムは小皿です、最初はあまり大きくなくて、深さがないのが理想的です。
100均でもなかなか見つかりません、メラミン製のお皿がお勧めです。
こんな感じがお勧めです。
数が多いので、アロマボールを入れて臭いの気になるところに置くのがお勧めです。
<
アロマオイルはiHerbで購入するとお得なので、水拭きのときに数滴たらしたり惜しげなく使えます。
ソイプロテインやサプリメント・ビーガン食品がお得に購入できます、iHerbの商品もご紹介して行きたいと思います。
iHerbでお買物される方は、コード ZQQ151 を使うと基本5%引きになります。
こちらになります。アイハーブ
何とか8匹すべて自ら食べてくれました、今日は1回です。
スフィンクスはほかの猫種にくらべると、食べ始める時期が少し遅いです。
あせらずに食べ始めるのをマターリ待つしかないですね⭐️
他の猫種はわかりませんが、離乳食からドライフードに移行していくプロセスをご紹介していきたいと思います。
我流ですが、ご参考にしていただければ幸いでございます。
お引渡し後、頑固にごはんを食べない猫ちゃんもいるので、前段階に戻ったものを試すと食べてくれる事がほとんどです。
女の子組
男の子組
第一段階の配合
ベースのウエットパウチ。、最初の食いつきがダントツです。
ベジタブルサポート
離乳初期に腸がびっくりしてお腹を壊す子がいるのと、
腸内細菌を整えるために配合しています、臭いも軽減されていると思います。
定番のミヤリサン(酪酸菌)
動物用も販売していますが、入手が面倒なので錠剤クラッシャーで粉末状にして配合します。
私が使っている錠剤クラッシャーです。
コツはねじ込んで止まったらゆるめて、もう1回ねじ込むと力いらずで楽々です。
第一段階は、上記の配合になりますが、日数は2~3日で第二段階になります。
第二段階移行時にまたお知らせしますね。
P.S
最初は上あごに擦り付けるよ口の中に入れるので、アイスクリーム用の木のスプーンを使っています。
大量にもらえるところが減っているのと、プラスチック製は口の中を傷つけたり、噛んで割れちゃって大慌てしたことがあるのでおすすめしません。
大量ですが購入すると安心です。
少量のしょうゆマヨネーズ・ワサビマヨネーズ・オーロラソース・タルタルソース・アボカド半分のディップなど作るときにロスが少なくて便利です。
あと必要なアイテムは小皿です、最初はあまり大きくなくて、深さがないのが理想的です。
100均でもなかなか見つかりません、メラミン製のお皿がお勧めです。
こんな感じがお勧めです。
数が多いので、アロマボールを入れて臭いの気になるところに置くのがお勧めです。
<
アロマオイルはiHerbで購入するとお得なので、水拭きのときに数滴たらしたり惜しげなく使えます。
ソイプロテインやサプリメント・ビーガン食品がお得に購入できます、iHerbの商品もご紹介して行きたいと思います。
iHerbでお買物される方は、コード ZQQ151 を使うと基本5%引きになります。
こちらになります。アイハーブ


2018.11.20
来年のカレンダーは?
最近はカレンダーを配っているところが少ないし、
スマホでスケジュール管理できるので、あまり必要ないですよね!
だからこそ、これだ!!って気に入ったカレンダーを用意したいですよね。
動物カメラマン・福田豊文さんから色々なカレンダーを送っていただいたので感謝です。
シンプルに猫ちゃんの表情をとらえていてとても好きです。
大きくて予定も書き込めるのでアナログ人間には必須です。


ミニ版です、こちらもしっかりメモスペースありです。


こちらはポスターのようで、表題通り美しいです。


画像をクリックすると月別猫ちゃんが観られます。
毎年人気のカレンダーです、スフィンクスが掲載されることを切望します😎
スマホでスケジュール管理できるので、あまり必要ないですよね!
だからこそ、これだ!!って気に入ったカレンダーを用意したいですよね。
動物カメラマン・福田豊文さんから色々なカレンダーを送っていただいたので感謝です。
シンプルに猫ちゃんの表情をとらえていてとても好きです。
大きくて予定も書き込めるのでアナログ人間には必須です。
ミニ版です、こちらもしっかりメモスペースありです。
こちらはポスターのようで、表題通り美しいです。
画像をクリックすると月別猫ちゃんが観られます。
毎年人気のカレンダーです、スフィンクスが掲載されることを切望します😎

